2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

日記 日曜日 二回目更新 27km歩く

トレーニングも兼ねて、歩いた。西へ、まず行った。だらだらと歩いていると、開智学校が目に入った。そういえばまだ行ったことないなということで、中へ入ってみた。和と洋の融合建築。漆喰の白さが美しい。ドアの彫刻やガラス窓、龍の飾りと豪華絢爛。その…

日記 日曜日 午後から雨の予定 朝からガストへ とり天とり天

土曜日がドメスティックな日だったので外へ出ることに。朝2時過ぎ、ガストへ行ってご飯を食べダラダラ。和膳の3種の天ぷらが載っているセット、ご飯大盛りと鳥の南蛮、ドリンクバーを注文。天ぷらと南蛮どちらもおいしかった。少しだけガストを見なおした、…

山はどうしてできるのか 書評

ブルーバックス、藤岡換太郎著「山はどうしてできるのか」。 さて、いつ以来か分からないが、書評を書こう。それも専門の本である。この本は、タイトル通り、山はどうしてできるのかについて書いてある。その答えは始めに言うと、P116以降を見ればいい。しか…

「記事・本・動画紹介」第二回 Kindleを使ってみてのレビュー Kindle本でTOEIC対策はどうだろう 

前回これ。 「記事・本・動画紹介」第一回 系統地理学 猫など…… - Sa雪→書を読むことニュース記事みたいなのがこの記事。昔ラノベだけのニュースサイトやっていた。忙しくなって休止中である。同じことは、ぬんぬんさんが精力的にやっているからまあ再開しな…

J-STAGEが18日に海外サーバからとみられる攻撃を受け、システム防御の目的でサービス(投稿審査系除く)を緊急停止 

IT

メンテナンスのお知らせ【緊急メンテナンスのお知らせ:続報】J-STAGEは18日、海外サーバからとみられる攻撃を受けたため、システム防御の目的でサービス(投稿審査系除く)を緊急停止し、セキュリティ上の対応作業を実施中です。J-STAGEをご利用になった方へ…

日記 日曜日 暑い夏の日 深夜特急1

お姉ちゃんに貰った200円で、ハーゲンダッツを前日の夜に買ってきた。マカデミアンナッツなんとかだった。ウナギの弁当を買ってきた。20%オフで4つ残っていた。中国産であった。電子レンジで温めて食べたがおいしかった。ウナギうまい。しかし、うなぎ弁当の…

北海道から帰って来ました

そろそろ更新したいです。

新千歳空港から南千歳駅までの歩き方

なんとなく新千歳空港から南千歳駅まで歩きたいという人への行き方の案内です。 大きな地図で見る https://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%8D%83%E6%AD%B3%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E9%A7%85&daddr=%E5%8D%97%E5%8D%83%E6%…

Kindleでwifiにつながらないとき

IT

Kindleを買ったのですが、wifiにつながらない。理由は、多分wifiのネットワークの方にあると踏んで、設定の変更をした。wifiの名前を英語にしたが一覧に表示されない。なので、ワイヤレスオプションで800.11n(5GHzのみ)にしていた設定を802.11n(802.11b/g…

大地は神様が一瞬で作ったものではない

たまに地球は神様が一瞬でつくったとか、神によって作られたということをいう人がいるが、僕としては理解に苦しむ。なぜなら、今の大地は一瞬で作られたわけではないからだ。現代地質学は、神によって地球が一瞬で作られたという考えを完全に否定したという…

北海道へ

明後日から北海道へ。名古屋からジェットスターで、飛ぶだけ。往復20000万円。名古屋まで行くのに、お金かかるけれど。地質調査の手伝い。北海道は二度目。天気がいいといいな。

ボカロ曲がみんな同じに聞こえるのはなぜか

ボカロに興味がなくなったという話 - 日刊シュルる 俺がボカロのヒット曲について考える時に前提としていることがよく誤解されている気がするという話 - 日刊シュルる 色々jPOPの衰退論とか音楽についてなどからボカロ衰退論が語られている。そして、また同…

「記事・本・動画紹介」第一回 系統地理学 猫など……

毎日、あこれ役に立つかもあとで見ようと思ってブックマークするものの、一向に使われることなく溜まっていくそれらを共有してまとめていくというのがこの記事の本旨となっている。というわけで第一回。猫、MMD、系統地理学などの内容でお送りする。 アニマ…

英語論文の日本語訳をどうすればいいのか? 試行錯誤の記録

一年後の経過です 英語論文をどうやって読めばいいか? その2「一年経って」 - ミグストラノート非英語圏の人間が英語圏の人間が書いた英語論文を訳すときどうすればいいのかという試行錯誤の記録です。しんどい〜。ようやく20P弱の地質論文を読み終えまし…

Gunosyの精度が上がらないのはどの記事を見ているのか見ていないのかという情報が欠けているから

結局、自分の興味がある内容を分析してそれに近い価値あると判断した記事を送るサービスでしかGunosyはないわけです。けれど、どの記事を読んでいるのか読んでいないのかという情報がないため、すでに読んだ記事を送ってきてもう見たよという気持ちになって…