地質

なんで日本に火山が多いのかという話

御嶽山が噴火しました.大変なことになったという感想を抱いたひとも多いでしょう.大惨事です.早くけが人や取り残された人が山から戻ってこれることを願うばかりです. しかし,どうして日本には火山がこんなにあるのでしょうか.不思議ですね. 火山がで…

パンニング(Panning)、わんかけについて (ジルコン分離)

パンニング、碗かけについてのまとめ. はじめに わんかけ法とは 椀状の容器に砂鉱や粉砕した鉱石を入れ、水を加えて手で揺り動かし、低比重の不要な岩石粉を水とともに縁から流出させて高比重の鉱物を選別する方法。砂金の選別などに利用。 http://dictiona…

あなたの研究生活を楽しく進めるために(地質学卒論生向け)

あなたの研究生活を楽しく進めるために (地質学卒論生向け) from ShintouMuno 作りました. ただし,英語論文検索,データベースまわり,論文管理,新着情報ゲット,分析とかに難があります. 後,学会編とか知らん.だれかマスター・ドクターの人書いてと…

GMT Macでのインストール

このサイトを見れば問題ない. GMTなど/GMTのインストールonMac - OKUBO S. Personal Page Comand Line Tools Comand Line Tools(MavericksやMountain Lion,Lionなどで)のインストールについては,Appleのディベロッパーサイトにログイン後,Mac Dev Cent…

薄片を作るのが嫌い

薄片という物がある. 薄片とは,岩石をチップ(プレパラートに貼れる大きさへカットしたもの)にして,スライドガラスに貼り付けて削り,極限まで薄くした物である.薄くすることで光を通すようになり,偏光顕微鏡等で観察することが出来る. しかしこれを…

はてなブログでマイナーな地質学徒

はてなブログだと,やはりメジャーな勢力としてはプログラマー関係が強い.あくまでも自分の見ている範囲だけれど. 一方でわれわれ地質,あるいは地球科学はマイナーと言わざるおえない. なので暇な地質学・地球化学・地球科学分野の人ははてなブログで記…

はてなブログのカテゴリーは記事数が0になるとサイドバーに表示されなくなる

これ地味に感動した. はてなダイアリーだとあるカテゴリーを全ての記事で削除しても記事一覧の所に消したはずのタグが残り続ける.当然そこをクリックしても,そのカテゴリーに存在する記事がないのだから表示はされない. ところがはてなブログではあるカ…

信州大学理学部地質科学科について知りたい人へのページ

信州大学理学部地質科学科についていままで書いてきた記事をまとめました. はじめに 信大地質科について知りたい人は,信州大学理学部地質科学科のページをご覧ください. 地質科学科|信州大学 理学部 この写真集を見てもらえれば,雰囲気が伝わるかと思い…

普通の人はブログのサイドバーを見ないが,ネット中毒者は見る その他「岩相解析および堆積構造」の感想

サイドバーについて ブログのサイドバーって言うほど必要か?"UserHeat"を使ってみたら恐ろしい結果が… | iPhone持って珍スポいてくる サイドバーのクリック率が低いと書いている人がいた.確かにアドセンスでもサイドバーよりも,記事下のほうが圧倒的にク…

地質系 進級論文(地質調査演習)手引書

前に書いた進級論文略して進論の手引書を作りました.もしもあなたが地質の大学で進論をやることになったときお役に立てれば幸いです.進論がなんぞえという人はリンク先をどうぞ. 信大地質科 地質調査演習(進級論文)について - Sa雪→書を読むこと 1. 序文…

前に進まなければ得られないことがある その他「海はどうしてできたのか」感想

一歩ずつでも先へ進む たまには休みながら いつでもそうだったんだけど,誰かに注目される物を作りたいと思っている.ブログにせよ,研究にせよ,成果物が評価されるのは嬉しいことだからだ. でもそう思うだけではだめで,そこに至るまでの空白を埋める必要…

産総研が地質図ベクトルデータが無料でダウンロードできるサイトを試験公開している 5万分の1地質図も

5万分の1地質図幅「館山」ベクトルデータ(v01) 産総研地質調査総合センター,https://datastore.gsj.jp/ 本サイトは、産業技術総合研究所地質調査総合センターが運営する登録制のダウンロードサイト(試験公開)です。 ユーザー登録によりどなたでも無料…

地質系の読み物としての本のおすすめ 岩波新書やブルーバックスなど

地質学の読み物 四季の地球科学――日本列島の時空を歩く (岩波新書)作者:尾池 和夫発売日: 2012/07/21メディア: 新書ダイヤモンドは超音速で地底を移動する (メディアファクトリー新書)作者:入舩徹男発売日: 2012/10/29メディア: 新書岩波新書の地質系は薄い…

大分市の概略的な解釈 また論文を読んで勉強する日常 

夏休みなので実家のある大分に帰ってきて,隔離されたところに住んでいる.隔離されていると言っても,それはある種のジョークであって絶海の孤島とか山奥ではなくて,そこが少し郊外で高いところにあるというだけである.大分県の県庁所在地である大分市は…

英語論文の日本語訳をどうすればいいのか? 試行錯誤の記録

一年後の経過です 英語論文をどうやって読めばいいか? その2「一年経って」 - ミグストラノート非英語圏の人間が英語圏の人間が書いた英語論文を訳すときどうすればいいのかという試行錯誤の記録です。しんどい〜。ようやく20P弱の地質論文を読み終えまし…

日記 月曜日 英語論文を引き続き訳す

現在4時。昨日は朝、日本がサッカーでブラジルに負けてからふて寝してしまった。リビアの地質の論文を不平不満を言いながら訳している。火曜日までには終わらないと厳しい。今3P終わった。後20P。道のりは厳しい。英語地質用語の和訳を合わせて作成している…

日記 土曜日 英語論文翻訳中

10時くらいからずっと訳している。1P4時間以上はかかっている。今日中に後4Pくらいは進みたい。はっきりいって見通しが立たない。それくらい難しい。英語わけわからない。ジーニアス英和辞典を電子辞書では使っているがどう考えても能力不足であるので新し…

日記 土曜日 リハビリ巡検

ただいま山の中! twitter.com/shintoumuno/st…— しんとう むのさん (@shintoumuno) 2013年6月8日 暑い。虫多い。 twitter.com/shintoumuno/st…— しんとう むのさん (@shintoumuno) 2013年6月8日 そういえば、今日山で鹿に会ったな。大きさはまだ小さかっ…

日記 水曜日 午後の勉強について本・サイトの紹介

物理学のまとめサイトで物理学の独学のためのサイトを発見。かなり有名らしい。しかもほとんど批判がない。EMANの物理学本も出しているみたい。数学だと広告がうざいけれどここかな。東大生が教えるビジュアル数学|受験のための中学高校数学の解説 地学…

「予定」QGISでカシミールを使って切り出した国土基本図を取り込み、シームレス地質図と重ね合わせる

前回までの2つの記事で、QGISを導入したことは書いた。これにより、おそらくカシミールを使って切り出した国土基本図にコントロールポイントを設定し、緯度経度の座標を与え、さらにシームレス地質図のシェープファイル(配布されている)を重ね合わせるこ…

QGISで日本を県ごとに塗り分け

QGISの手引きをネットで探していたら見つけたので、それを元に勉強中。www.osgeo.jp/wp-content/uploads/2010/11/qgis_hands_on_foss4g2010.pdfArcGISと操作は似ているのでやりやすい。地図ナビゲーションツールバーが見つからなくなくて焦ったが、縮小され…

Macでも動くQGISを導入した

Macでも動くフリーのGISを探していました。それで調べてみるとどうやら、QGISというのが良いらしい。ということでとりあえず入れてみた。 GIS/QGISをMacにインストール - OKUBO S. Personal PageArcGISやAutoCADの使い方 大事なのは必要な物を上から下に順を…

測量野帳はたしかにおすすめ

アナログでメモるなら測量野帳です おかゆ MacBook地質だけでなくメモをとるメモ帳として測量野帳は優れています。厚い紙が表紙であることの安定性や値段、入手しやすい、バリエーションが豊富である(方眼紙やマス目の違い、紙の違い)ということが利点でし…

戦後から今までのいろいろな時代の空中写真を無料で閲覧する方法

断層の地形判読やかつての街の様子を知るために、古い空中写真が必要になることがある。そんな時、役に立つのが「国土変遷アーカイブ空中写真閲覧システム」である。国土地理院が行なっているこのサービス「国土変遷アーカイブ空中写真閲覧システム」。 国土…

チャート砕屑岩シークェンス(シーケンス)とは何か

チャート砕屑岩シークェンスとは、付加体の一部において特徴的に見られる連続層序のことを指す。厚さは数百メートルといったもの。下から、珪質粘土岩、チャート、凝灰質シルト、珪質泥岩、泥岩、泥岩と砂岩(れきを挟む)という層序をなし、下底部で断層で…

ブログタイトルにもなっているミグマタイトについて

二つの異なる種類の岩石(変成岩と深成岩)がくっついている組織を指す.こんな感じ. これは,北海道のルーラン岩礁のもの(日高変成帯).片岩と日高変成帯中部のトーナル岩がくっついてます.縮尺がなくてごめんです.異なる種類のが岩石が一つになってい…

産総研が試験公開している「地質図Navi」が素晴らしい

産総研が2013年3月を正式公開を予定している地質図等閲覧サービス「地質図Navi」が試験公開されています。いままでも、総合地質図データベースというサービスがありまして、シームレス地質図や5万分の1地質図などを閲覧することができたのですが、と…

美しい偏光顕微鏡写真

地質学で多く使われる顕微鏡に、偏光顕微鏡というものがある。原理を詳しく説明していると、意欲がなくなるので割愛する。簡単にいうと、光を偏光板に通して偏光させた状態で、鉱物を通し、その像を見るというもの。二つの偏光板があって、下方ニコルと上方…

信大地質科 地質調査演習(進級論文)について

はじめに 信州大学地質科学科では,3年生に進級論文を書くことになります.これを書いて単位を取らないと,4年に上がれません……ということはありません.これも複雑な事情があるのですが,簡単に言うと4年への進級要件は教養単位も含めて2年までの単位を…

地学のページ 

地学関係のリンク。これから、拡張させていく予定。地域の地質を載せているサイトや論文雑誌へのリンク。 長野県及び周辺 瑞浪市化石博物館研究報告 | 瑞浪市 2001以後より オープンアクセス 各論文雑誌 論文のデータベース