はてな村と別の村の間の常識のギャップ

ネットの世界には右な人も左の人もいる.どちらもある程度の正義と根拠を持って意見を主張している.ゆえに常識や自分の好みから批判はできるけれど,その批判が100%の信頼を得ることは不可能だ.

一方で明らかに未熟な意見を書いた人がいた場合,間違いなくはてな関係者はそれがどこに書かれていようが正々堂々批判するだろう.コメント,はてなブックマークと手段は問わない.それは未熟な理由で未熟な主張をしているのだから,批判されて当たり前という物だと思う.

しかし,これがはてな以外では案外当たり前でなかったりする.批判されると,とたんに動揺し,相手を逆恨みする.そしてTwitterやブログで相手を煽る言動をする.

これは我々からしてみれば,非常に隙をつくる行為であり信じがたい.自らが未熟な意見を述べているにもかかわらずこの批判されることを想定していないというギャップはなかなか理解しがたい物である.そんなことを咲関連の記事でのせめぎ合いを遠目から見て感じた.

『咲-Saki-』界隈からホモフォビアをなくそう - Danas je lep dan.

平和な趣味人の集まりにモヒカン族が混じっていた問題