サッカーW杯日本代表の大会前の動きについて

日本代表が決勝トーナメントに進出した.すばらしい.

今回大会目にハリルホジッチ監督がクビになった.このときいろいろ憶測が飛び交った.かなり情報がそれから出てきた.

決勝トーナメント前に乾のコメントでは,むしろ首にしたことを選手がすくなくとも乾は好意的に見ていたし,選手はむしろやる気にあふれていたようだ.本田もそれを匂わせていた.

「俺らからすると、その判断はそのときから素晴らしいと思っていたし、勇気ある決断だったと思っている」

「あのときはバラバラだった」乾が語る日本の良さと西野Jの強み | ゲキサカ

選手のハリルへのコメントはショックだみたいな風なのが多かったが実情はおそらく違っていたのだろう.本番前に長期的に勝てず,どう攻めて守るかということがバラバラだった期間が非常に長かった.久保や中島などの新たな選手が時たま活躍するものの,それはチームとしてうまく攻めた結果ではなかった.チームとして攻める上でリーグの実力も考慮すると,こういう選考結果になったのだろう.

ハリルはチーム作りに失敗した.それによる自分の立場への危険性を理解していたのだろうか.通訳はその雰囲気を伝えたのだろうか.

結局こういうチームがばらばらなことがもっと明瞭に表に出てくれば首にしたとしても大きな混乱はなかったと思うが,日本人は表へとあまり出さない.マスコミは騒ぎ立てていたが,選手はいらんことを言うとクビになるので強く言えないし,ハリル監督は選手の話を聞かない.

コミュニケーションの破綻は首の理由になる.外国のチームではそれはあたりまえのように起こっているが日本ではなあなあにして最後まで行くことが一般的だったので,直前になってしまった.

監督も偉いが選手も偉い.このことを日本人は理解する必要がある.お互いにコミュニケーションを取りリスペクトしあわないと破綻するのだ.年功序列制度に染まった日本人ではそれが理解できないのだろう.

今回の失敗は首にするのが遅すぎたことだけだと思う.そうすれば,西野監督にもっと時間を与えられた.このまま本番で負けるよりは素晴らしい選択の一つだった.

つまり今回の学びは,選手の意見を聞いて首にするのは当たり前の選択の一つであると理解する必要がある.うまく行っていないのをなあなあですましてはいけない.決断は早くする.監督選びについてもっと考える.ということだった.