Mac版PowerPointでデフォルトフォントでフォントを自由に指定することが,Windows版とは異なりGUI上ではできないようだ.
そこで指定のフォルダにXMLファイルを置くという方法が数年以上前から用いられているようである.
フォントを指定するためにはPostScript名が必要だが,最近のOfficeではインストールするときに入るMSアプリケーションに使用が限定されるフォントがFont Bookで表示されない.
メイリオ,メイリオ ボールドとTimesに関しては以下の設定でいけた.Segoe UI はいくつか種類があるので使いたいものを指定してほしい.
該当のフォルダは,ユーザーフォルダの方のライブラリで不可視ファイルを見えるようにしてからたどってもいける.
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?> <a:fontScheme xmlns:a="http://schemas.openxmlformats.org/drawingml/2006/main" name="segoe-meiryo"> <a:majorFont> <a:latin typeface="Times-Bold"/> <a:ea typeface="Meiryo-Bold"/> <a:cs typeface=""/> </a:majorFont> <a:minorFont> <a:latin typeface="Times-Roman"/> <a:ea typeface="Meiryo"/> <a:cs typeface=""/> </a:minorFont> </a:fontScheme> <!-- majorFont 見出しのフォント minorFont 本文のフォント Times-Bold Times-Roman Meiryo Meiryo-Bold -->