はてなブログ「読者登録」が作る村空間の利点

皆さんはお気に入りのサイトの記事を見てまわるのに,どのようなサービスを使っているだろうか.

かつてはアンテナやニュースサイトがその地位を占めていた.そして,RSSが普及しGoogle Readerがトップシェアになった.

しかし,そのGoole Readerはもう今はない.今でも信じられない.あのGoogle Readerがなくなるなんて.しかし,それは事実だ.

現在,Feedlyを使っている.しかし,一種のブームが過ぎたというのでもあろうか,昔ほど他のサイトの記事を見て回るということがなくなった.情報中毒からは少しずつ抜け出しつつある.

はてなブログにはいくつもこれからもみたいというサイトがいくつもある.それは,ITだけではなくて,料理や,音楽,アニメーション,なんでもない日常等様々なジャンルについて書いているブログたちだ.そういう,必ず必要でもないが,他の人の考えや好きなことが伺えるブログが僕は好きなのだ.

そういったサイトを見て回るとき,従来ではRSSリーダーを使っていた.けれど,今はRSSリーダーではなくて,読者登録を使っている.登録したサイトはダッシュボードにある購読中ブログの欄に表示される.更新されればメールで教えてくれるし,直接購読中ブログの欄から見に行ってもいい.RSSリーダーと同じように,最新記事だけではなくてそのサイトの過去7日の記事も表示される.

なので更新された記事を一度見逃したとしても,気づくことができる.そして,はてなのサービスであるはてブ数やスターの数が表示されていて,ある種その記事のステータスを知ることができる なのではてなブログでやっているブログの記事を追うのであれば,もはやRSSリーダーは必要ないといえる.

そして,RSSリーダーでは無理だったことがこの読者登録というシステムにはあるのだ.それは,誰が購読しているか分かることだ.従来のRSSリーダーでは,購読者数が20人と書いてあっても,だれが購読しているのかはその人が口外しない限り分からなかった.

しかし,読者登録では違う.誰かに登録されれば,必ずあなたへのお知らせで誰が読者登録したのか通知が来る.つまり,一方通行ではなくて,双方向に繋がると言うことなのだ.

そして,特定のサイトを誰が読者登録しているかどうかは,他の人でもブログの情報の所で閲覧できる.アイコンが情報の一番下に並んでいるでしょう,そうそれが登録している人だ.

実例

このブログについて - ミグストラノート

誰が登録したのか分かってしまうということは問題もあるが,それならば従来のようにRSSリーダーを使ったりブラウザのブックマークを活用すればいい.

このように,読者登録がはてなブログにあるおかげで双方向の空間を作り出している.一種のSNSというシステムを作っているのだ.まさにこの形式ははてなブログ村を象徴していると言えよう.

誰がブログのファンをやっているのかが,自分や他人によって把握することができる.はてブしたりコメントするサイトの傾向が人によって偏るように,読者登録であってもその人のアイデアを象徴するものと言えるだろう.あなたもスターフレンド,コメントフレンド,読者登録とはてなブログともだちづくり始めませんか?

フレンチプレスでコーヒーを飲む今日この頃

bodum KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L 10683-01

bodum KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L 10683-01

コーヒーメーカよりも楽.フィルターに引っかかった粉を取り除くのが少しめんどくさいが,お湯も電気ポットで沸かしているので粉を入れて二回に分けて2分ごとにお湯を注ぐだけ.