TOEICを受けてきた.
多分ダメそう.前回に比べて一週間前からリスニングを強化したため,前半のリスニングはそこそこ期待できる.ただ,後半の筆記がね,どうやっても最後まで終わらない.これは反復練習しかないという結論になった.そしてTOEICは英語力を測るテストではなくて,英語の知識を問うテストだということを思い知った.
つまり,語形変化とか文法とかそういうのを判断できる力を鍛えたほうが点数が取れる.
非常にシステマチックな解き方が必要.
日本の大学入試は画一的でおもしろみがないというけれど,その大学の入試問題よりもつまらない.なんでこんなものが統一的な目標みたいになっているのだろう.納得がいかない.
さて,一つ懸念があって,それが解消されるといいな.疲れたので早めに寝よう.