学フェスに参加しました

学フェスに9月3日から参加していました.学フェスとは,かなりの歴史がある他大学合同地球科学系巡検のことです.地球科学系なので,鉱物,地形,地質の各スポットを見学,調査することが多いです.数日に渡って行われ,主催は各大学持ち回りで,半年ごとに開催されます.今回は信州大学主催でした.

参加は,二回目でした.前回参加時も信大主催で,最終日だけ加わりました.そのときは,日本最古の石である上麻生礫岩,主としてジュラ紀付加体である美濃帯に含まれる礫岩です.その後,下呂温泉に入って解散という流れでした.

今回は初日からです.最初は佐久平からはじまり,小諸火砕流,塚原岩屑なだれ,山中層群.二日目は,水晶採り.三日目は,テフラ観察,昇仙峡.

テフラについての知見を深められたのが最大の収穫です.地形の話も聞けて面白かったです.どこも地質調査の大変さは変わりませんね.本格的な沢登りはうちの学科はそれほどやらないので,大変そうでした.

比較的おとなしいスケジュールです.北海道大巡検に比べれば.

参加大学は,信州大学のほか,立正大学首都大学東京都市大学筑波大学(事情によりキャンセル)でした.常連の島根大学は残念ながら不参加です.

次回は東京都市大学主催で3月あたりです.参加方法は,よく知りませんが,各大学参加メンバー,主催なりと連絡を取るのでは.参加者は地球科学系の学科,サークルに属していることが多いです.学フェスの啓蒙手段は,ほとんど口コミな気がします.今回は参加者数は13人でした.

大杭背斜

f:id:okamurauchino:20140903115522j:plain

テフラ観察

f:id:okamurauchino:20140905100633j:plain

昇仙峡

f:id:okamurauchino:20140905131545j:plain