Andonstarのマイクロスコープ
Andonstarのマイクロスコープ,日本のAmazonでも多分Andonstar自身が売ってるようになってるじゃん.しかも中国から直接買うのと値段がまるで変わらないし.
— むの🔨 (@muno_chihiro) 2020年3月14日
最上位機種はADSM407なんだけれど,それはなさそう.値段的には3万3000円くらい.センサーサイズが4 Megaで,3 MegaのADSM301 よりも大きい.
— むの🔨 (@muno_chihiro) 2020年3月14日
Andonstarのマイクロスコープは,数万円と安価で結構しっかりしていると評判だ.YouTubeで調べると外国の人がレビューしている動画がたくさん出てくる.このマイクロスコープの主な用途は,はんだ付けとか精密機器例えば携帯電話などの修理用である.
特徴としてはモニターが付いていること,金属製のスタンドとLEDライトが付属していること,内蔵モニターだけでなくて機種に依存してるが外部のモニターやPC,メモリーカードへのoutputができることがあげられる.あとリモコンがついている.
今までも日本のAmazonで売っている例もあったが,本家が売っているわけではなかったと思う.今回は公式がストアを設けて売っていて,配送もAmazonの倉庫からなので中国から買うよりも遥かに早い.しかも値段は,中国から買うのと変わらない.中国のメーカーが商品をAmazonに置くようになって消費者が得をした数少ない例なんじゃないだろうか.
公式サイトもある.アリエクスプレスあたりにも説明が画像つきである.
販売商品
- AD407 23000円
- ADSM302 24000円
- ADSM301 16000円
- AD207 13000円
- AD106S 8000円
- AD206 12000円
今の所5商品扱っている.AD302が一番高い.
ADSM302と301では何が違うのだろうか.
some difference between digital microscops ADSM201/301/302
Digital microscope ADSM302,Shenzhen Andonstar Tech Co., Ltd
Digital microscope ADSM301,Shenzhen Andonstar Tech Co., Ltd

Andonstar ADSM301 5インチLCD 1080P HDMI
- メディア: エレクトロニクス
この動画と公式情報を見る限り,一番の違いはスタンドの大きさだと思う.302のほう高さが高く,底部の板の大きさも大きい.センサーサイズは3 Megaで変わらないが倍率は,260倍の301に比べて302のほうが560倍と高いようだ.加えて301にあった内蔵LED照明は302ではない.
ADSM407
上位機種に最近出たADSM407がある.ADSM302と違ってセンサーサイズが4 Megaと大きい.ビデオフォーマットもMP4で異なる.またモニターサイズも7インチとでかい.Amazonだとまだ売っていないが,中国からだと32500円くらい.
切れていたAmazon.jpでの在庫が復活していますね.23000円で,中国からの値段よりも安いです.値段設定にミスが有るのか,それともいまウィルス関係で景気が悪いので安くしているのか.もとは27000円でした.
AD207
センサーサイズが2 Megaで小さい.モニターは7インチ.
感想
301か302を買うのがよいと思う.