VTuber視聴者が数字に惑わされずにVTuberを見るためには

広告について

広告によってVTuberのYouTubeの動画再生数と登録者数を増加させることができるという当たり前の例 またtwitterのフォロワー数との関係 - ミグストラノート

上記の記事で子兎音様の広告戦略について書いた.記事の内容で触れたとおり,広告によって特定の動画の視聴者数を増加することができ,おそらくそれに対する副産物として登録者数を増加することができる.

そういうわけで金を数十万円,数百万円くらい投資すればYouTubeの登録者数を1万,2万くらいは簡単に増加させることができる.子兎音様の場合は宣伝した動画が,歌動画で魅力に溢れていたためなおさら効果があったのだろう.広告をやめれば登録者数の伸びは,10分の1程度になる.

新人VTuberの黒咲りんちゃんの広告戦略は子兎音様とは少し違う.広告対象は自己紹介動画であり,約46万再生されている.今の所登録者数は,1.6万である.再生回数からすると,登録者数の増加が鈍い.それは宣伝動画が自己紹介で比較的地味であり,彼女の魅力が伝わっていない.まだ他に面白いコンテンツがない.まだ駆け出しで知名度が低いとかが考えられる.これだけ見ると,成功しているとは言い難いが新人が,登録者数を急増させる手段としては有効であるといえよう.あともう一つ面白いのが宣伝の自己紹介動画が限定公開ということである.自己紹介動画が再生回数が異常に高いというのは違和感があるし,限定公開にしているのは広告出稿側としては当たり前の戦略だろう.

紹介した二人は,ターゲットを絞って考えて広告を出していたようだが,他の人がやったすごいゲームプレイに対してずさんなアテレコ動画をしたものなどインパクトが大きい動画をを安価な全世界に配信する設定で広告すればより効率よく登録者数を伸ばすことができる.しかし,前例通り炎上するだろう.

有名なイラストレーターをママに使っているところや,運営会社が大きい場合そういうわけで積極的に広告を打ってくるので,数字はあまり当てにならない.数字だけ見るとき委員長やシロちゃんが一日1000人以下の増加であるのに,伸びしろが大きいとはいえ2000人も伸ばしているVTuebrは,それが純粋に人気で伸びているのか,それとも広告のためなのか考える必要がある.

広告で得た数字にはどのような意味があるのだろうか

VTuberの運営会社的には,数字が重要に違いない.数字の伸び,大きさで取ってこれる案件が変わってくるからだ.人気とか謳い文句につけられる.本気で広告のためのタレントとして使いたいのならば,実力で上げるのを待つとかそういうまどろっこしいことはしないだろうね.それに,実力で上がってくるのは第一に個人の才覚に依存するので,技術力やスタッフの能力が高かろうが確実ではない.

だが,商業主義に走ると当人のVTuberはどう思うだろうか.実力で伸びてきたVTuberには若干の気まずさがあるかもしれない.また,視聴者がどう思うのか,得ていくはずだった自信が獲得されないなどが考えられる.それは,プロジェクト全体の破綻につながるかもしれない.最終的な決定権は結局企業でも構造上VTuberに委ねられてしまうので,当人がもうやらないとなればそこで終わる.

視聴者としてはどう感じ,対応すべきか

視聴者としてはVTuberは企業案件であることを明示する必要があるかで述べたように,企業案件では事情は察するものの,フェアでバランスを取った対応をしていく必要がある.私としては,正直裏方の人間がVTuberの運営をこうやっているんですとか,自分たちのVTuberに対してリスペクトを欠いた発言をするのは,見えないところでやっておいてくれという感じである.運営側がVTuberと同様に高度にタレント化しているなどの場合でない限り,私はあまりそういったやりくちは好きではない.企業案件がたくさん来ていて,まだどんどん企業案件ほしいみたいなことを運営が言っているのはメタすぎではなかろうか.

結論として登録者数が突如急増しているとか再生回数が高いからこのVTuberは面白いに違いないと思うのは,宣伝の結果かもしれず裏切られることがあるので推奨できない.自発的にはコラボやまとめ動画などでここ好きというポイントが見つかったVTuberさんを見ていくのが私としてはおすすめできる.あとは,箱推し,姉妹関係,友達どうしなどのVTuber関係に着目するのも良い.名取ととばりちゃんとの関係 (ママと娘) とかその良い例だ.最近は金剛いろはちゃん,夜野とばりちゃん・てんまちゃん (空想コード+に興味があります.

コンプティーク9月号増刊 Vティーク

コンプティーク9月号増刊 Vティーク