この素晴らしい世界に祝福を!(1)【電子特別版】<この素晴らしい世界に祝福を!> (ドラゴンコミックスエイジ)
- 作者: 渡真仁
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 富士見書房
- 発売日: 2015/04/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
この素晴らしい世界に祝福を!の非常にいいところは,人間は環境によって引きこもりにもなったり,まともな生活が遅れたりが左右されていることである.たまたま異世界に行くという環境変化があったことで人生が上向きになったが,現実でもネットが断絶したとか両親が入院したとかでも変わっただろう.
— むの (@shintoumuno) 2016, 1月 27
とTwitterに書いたように,人間はだれしも変わろうとすれば変われるものである.たまたま努力してもうまくいかない時もあるかもしれない.しかしそれはその人が悪いのではなくて,タイミングが悪いだけだ.
このすばの中でカズマは現実世界で引きこもりをしていた.WEB原作ではより年齢が高かったみたいだが,根底にある絶望感は変わらない.書籍においては,学生生活を棒に振っているまっただ中であり,ゲームで気を紛らわしても時折来る絶望感に押しつぶされそうになった日もあっただろう.そしてそれはWEBでの青年の引きこもり生活 (過去となった学生時代)の絶望感と同じである.
異世界へトラップしてだめだめな変人たちとパーティを組んで楽しくやっているが,それが現実的ではないということは決してない.
人間は環境に合わせて気分も変化するし能力も発揮されるだけだ.それが運悪く,そしてきっかけがなかったためにトリップするまで発揮されなかっただけなのである.
だからこのすばを見たり読むことで,読者は俺もきっとこんな楽しい生活が遅れるようになると純粋に信じればいいし,そうなるようになりたかったらささやかでもいいので努力したほうが良い.カズマだって限定発売の作品を買うために外に出て,女の子のために体を張ったのだから.
アニメをみるのに考えすぎるな.感じてくれ.考えてもいいが,それより原始段階ではただ楽しむべきである.
余談
原作をすべて読んだ人はWEBで読めるバニル主人公の短編「この仮面に相談を!」を読むといいぞ.完結したけどもっと読みたい.コミカライズしてほしい.