岩石薄片を偏光顕微鏡備え付きのカメラで撮影した写真を楽しんで見ることができる書籍や論文やサイトを紹介する.
書籍

- 作者: W.S.マッケンジー,A.E.アダムズ,千葉とき子
- 出版社/メーカー: Manson Publishing Ltd.
- 発売日: 2005/11
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
鉱物と岩石の説明が万遍なくされている.石灰質な岩石の説明が多いのが特徴.少々情報が古いので,日本語版では火成岩や堆積岩に対する区分の仕方などが補足されている.私の持っている日本語版は最後のほうで英語のページが混じっており,買う際はチェックしたほうが良い.
堆積岩の分け方については,以下の書籍の112pを参考にしてほしい.

- 作者: 八木下晃司
- 出版社/メーカー: NSK出版
- 発売日: 2015
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
日本においての堆積岩の区分の方法については以下の論文の分け方が使われることが多い.
Classification of Sandstone: Analysis and Proposal on JSTOR

薄片でよくわかる 岩石図鑑: 含まれる鉱物や組織で種類を知る
- 作者: チームG
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2014/03/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
産総研メンバーが作った本で,タイトルに薄片が付いているように薄片の作り方について詳細に書かれている.また乾式で薄片を作る方法について書かれた書籍は他にないだろう (論文は当然ある).
薄片の見方についての日本語書籍は以下の二冊が有名である.ただ写真が白黒で見づらいのが難点だ.

- 作者: 黒田吉益,諏訪兼位
- 出版社/メーカー: 共立出版
- 発売日: 1983/05/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 都城秋穂,久城育夫
- 出版社/メーカー: 共立出版
- 発売日: 1972/02/15
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
論文
CiNii 論文 - 岩石薄片の偏光顕微鏡写真画像とそのデータベースについて
水谷先生が書いた論文で,カラーの写真が多数載せられている.海外の岩石の薄片写真が多いのが特徴的で,またマイナーな鉱物についても記載がある.
現職教員の継続教育のための偏光顕微鏡による岩石・鉱物の観察実習
現職教員の継続教育のための偏光顕微鏡による岩石・鉱物の観察実習 (その2)
サイト
補足
後で加筆するかもしれない.