VTuberの死に向き合う

当時のツイート

t.co

t.co

本文

サークルみらん解散の時のツイート.知っているVTuberさんが目の前で泣きながら配信しているのを見ると,心にくる物があった.にじさんじゲーマーズの椎名が咲ちゃんのことを話している時も同様.もうひとりのひよこちゃんの時は,本当にやるべきことがあるから卒業という感じで悲しみは弱かったのでみんなでわいわいと送り出せたと思う.正面から向き合いたいという気持ちは変わらない.

重大発表という言葉におびえている.声優がブログで重大発表と書くと動揺するようなものだ.声優さんの場合でも結婚とかではなくて,引退あるいは死の報告の場合もある.

私は忘れない.

【AR Quick Look】おめがシスターズが現実世界にうんちを召還した方法

www.youtube.com

VTuberのおめがシスターズが動画内で現実世界にうんちを召還していた.iOS12のiPhoneでSafariを開き,ウェブページ上で特定の3DオブジェクトのリンクをクリックするだけでARモードが起動する.

具体的にどうやっているのか気になったので調べてみた.

Apple公式サイトにこの機能について説明があり,そのページでは実際にAR機能を試すことができる.それによるとARKit 2によるAR Quick Lookという機能を使っているそうだ.これを行うために必要なファイルを生成する方法についても英語だけれど記載されている.

ARKit - AR Quick Lookギャラリー - Apple Developer

AR Quick Lookを使用した例

f:id:okamurauchino:20181026205240j:plain

使ってみると,オブジェクトのサイズを自由に変更でき,平面の認識も高精度で行われている.上記の写真では本来のギターのサイズよりもかなり小さくしてある.

この技術を使えば,もしかしたらモデルが配布されているVTuberさんを現実世界に誰でも召還することができるのではと考えたのである.

するとシロちゃんとシロ組さん(豆腐)を実際にこの機能を使って召還している例を発見した.

qiita.com

シロ組さんはモーション付きだ.

自分でも作ってみたいなと思った.たくさんのVTuberさんのモデルを並べたサイトを作ったら楽しそう!!.

ねんどろいど 電脳少女シロ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

ねんどろいど 電脳少女シロ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

VTuber理原ひなり (ことはらひなり)ちゃんはバーチャル大分出身?やっていた部活は?ニャキ子はだれ?

www.youtube.com

理原ひなり(ことはらひなり)ちゃん.

元アマリリス組の女子大学生メイドで大学一年生,元野球少女.背も小さい.胸も小さい.子供服が着られる.コーヒー,カフェ好き.よく笑っている.動揺すると深夜でも叫んでよく人の鼓膜を破壊する.料理が得意で早朝によく料理配信をしている.

よく出てくる友達に近所に住んでいる社会の人でお姉さんキャラのニャキ子がいる.酒,たばこを嗜む.声がイケメン.Vのオタクででろーんが配信に来たときは限界オタクムーブをしていた.

そんな理原ひなりちゃんとニャキ子.理原ひなりちゃんの出身はなんとバーチャル大分なのである.Vの者でバーチャル大分出身はほとんどいない.バーチャル大分出身疑惑は,別府温泉推しなあたりからなんとなく疑っていたが,ア組解散の直前あたりで大分弁使用者であることをぽろっと言ってしまい,それ以来特に隠さなくなった.なので,最近ではよく大分トークをしているし,めじろんダンスやローカルCMソングを歌っている.そういえばのんだらのれんの歌とか歌ってほしい.

めじろんダンスは確か国体の時の宣伝か何かで作られたんだけれど,そのとき小学生とかだったみたい.私が高校生だったので,懐かしい.めじろんは,その後大分のマスコットしてすっかり定着した.

私の大分市の方の話が出てこないので別府方面なのかな.でも聞いた範囲だとうみたまごとか高崎山の話も出てこない.

大分関係者としては大分トークが聞けて嬉しいんだけど,しかし常にトークを聞くたびに共感しがちなので聞き流すみたいなことができないので,少しずつ聞いている.ひなりちゃんがんばってほしい.

abcdef.hatenablog.com

abcdef.hatenablog.com

絵が上手くてトーク力があってゲームもプロレベルで歌も上手くほかにも色々最強なVTuberを作ろう

イントロダクション

f:id:okamurauchino:20181012213636p:plain

ノラネコPが言っているのは,たぶん猫宮ひなたちゃんかかんなちゃんのことだと思う.両者ともゲームが上手くてかわくて人気がでた(後者は議論があるが) という共通点がある.

魂が複数あるとこのように簡単にある分野においてとても上手いVTuberをプロデュースすることができる.それ自体は一つのアイデアとして面白い.絵が上手くてトーク力があって,ゲームもプロレベルで歌も上手くほかにも色々最強なところがあったら注目されそうだ.

ただ,魂が複数あると問題がおきやすいと考える.それはまとめるとVTuberが生きていてほんものであるかどうかという根本的な問題に関わってくる.

表面的なところ

生放送でトーク担当の方と話しているときに,他の分野の質問をされたら困る.ゲームの話をされて,どういう風にしたら上手くなれますか?と質問されたときに適切な返事ができるだろうか.また生配信で上手いゲームプレイを見せるのは技術的に難しいし,上手く合成できたとしてもタイミングなどで違和感をなしにするのは難しい.

同様に担当同士で情報が共有される必要があり,例えば誰が何を話したのかという情報は重要だ.

本質的なところ

表面的なところで書いたような問題が露呈したとき,より根本的なVTuberが生きているかどうかの問題になってくる.

VTuberが他のキャラクターと一線を画しているのが,生きていると言うことである.視聴者が生を見いだすためには,視聴者と相互にコミュニケーションをすることでVTuberの情報を共有することが一番簡単だ.自分の過去について話すのがてっとりばやい.そしてその情報は一枚岩であるべきだが,複数の魂を持っている場合その情報がきれいに結合されることは不可能に近い.ゲームをプレイするだけの魂であってもそのプレイをするためには,それぞれ過去がある.それをトーク担当の魂だけでは表現をしきることはできない.

私はVTuberは不完全であるから親しみを覚えると思っている.歌が上手いけれどずぼらだったり,スポーツが得意だけれど,おっちょこちょいなど,それは創作物においても当たり前のように使われる技法だ.完璧超人よりはどこか欠点があった方が好まれる.そして不完全なところが成長していく過程も重要である.

まとめ

魂を複数持つ場合,それによって制限が生まれがちだ.動画をメインにする必要がでてくるし,生放送では他の分野の深い知識に触れないなどお約束事項が生まれてくる.

これらの問題を解決して最強のVTuberを作るためにはいっそうのこと複数の魂を持つことを宣言しておいた方が良いのではないだろうか.VTuberにもいろいろな生物がいるように,魂が複数あってもよい.脳が複数ある悪魔的なモンスターを想像してほしい.もっときれいな例えとしては多重人格のように.魂A,魂Bがあるとして何か聞かれたらBはそう言ってるとAが言ってもいいわけである.今は魂Bは眠っていると言うこともできる.

VTuberにおいては,たった一つの生きている本物が存在する.上手くいかなかったら魂を気軽に取り替えるわけにはいかない.例えばサムネなどの姿は,キャラクターの絵ではなくて写真と表現されることもそれを象徴している.

MMDのように,Aさんのところのキズナアイといったことはない.

本物で生きているかどうかが最も重要である.

コンプティーク 2018年11月号

コンプティーク 2018年11月号

2Dモデル出身か3Dモデル出身かの違いによるバーチャルな身体への意識

f:id:okamurauchino:20181004091557p:plain

2Dモデル出身か3Dモデル出身かの違いによってバーチャルな身体に対して明らかな意識が見られるように思える.

2Dモデル出身者は,2D時代には自分の身体に対して修正を行うことに対して柔軟な対応をしている.例えば胸の揺れ方や首の長さを調節したり,トラッキングがうまくいくようにモデルに改良を加えることなどはごく当たり前に行っている.

それは3Dになってからも同様であって,モデルを使い分けたり問題の部分を直すなどのことをしている.

一方で3D出身者はモデルの修正などメタ的要素を極力出さないようにしている.一度作ったモデルは基本的にずっと使い続け,変更することはめったにない.変更したとしても,そのモデルをその後変更なしで長期間使い続けている.

そして放送事故のような骨折みたいなことが起きても,言葉を濁したりしてメタ的な発言は避ける傾向にある.

この違いは,2D出身者では視聴者に対してふれあうための宿る身体であり一つだけしか存在しないわけではないという意識が強く,3D出身者では自分そのものと意識が強いのではないかと私は考えている.どちらも身体に対しては愛がある物の,モデルに対しての本質的な考え方は違っているのだろう.

これに関連して,前世の記憶の有無も影響してくる.前世の記憶がないタイプの方は,2D,3D問わずバーチャルな身体が唯一といってもいいものと捉えることが多い印象がある.また設定を重視するタイプのVTuberさんは,メタ的要素を避けることが多い.

電撃マオウ 2018年11月号 [雑誌]

電撃マオウ 2018年11月号 [雑誌]

YouTubeの収益化問題について

動画を収益化の対象にできる条件 - YouTube ヘルプ

YouTubeではある条件を突破し審査に合格すると収益化することができる.広告やスーパーチャット,メンバーシップの付与などの機能が使えるようになり,ファンや広告主から金銭面で援助が受けられるようになる.

その条件は,以下の物である.

チャンネルの過去 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間、チャンネル登録者が 1,000 人

REALITYでYouTubeの収益化について,収益の点から多くの不満を抱いているVTuberが多いみたいなニュアンスの話をして我々のプラットフォームならより稼げるといった話の展開をしていた.

それに対して私は,儲けることを第一考えているVTuberさんはそれほど多くないのではと考えた.

abcdef.hatenablog.com

abcdef.hatenablog.com


上の記事を書いたときには理解できていないことがたくさんあった.

まずREALITYで早い段階からある程度人気なVTuberさんが配信できるようになると考えていたがこれは間違っていた.一部のそれも3Dのメンツしか呼ばれなかった.

2Dのメンツもすばらしい3Dアバター作ってもらえて配信できると考えていたが,これは当面先かあるいは二度と無いかもしれない.

超人気なVTuberさん以外は,REALITY Avatarで自主的に作った身体でホロライブアプリみたいな形で配信するようになりそうに思える.3Dの身体を手に入れたとして超人気なVTuberさん以外でもREALITY本体で配信できるようになるのかは正直分からない.

またYouTubeの収益化の所のロジックに前述の通り疑問があったわけだ.この私の疑問の理由は今ならば分かる気がする.

YouTubeの収益化の一番大きな問題が一定の再生時間や登録者を達成することができるかできないかというところではなくて,申請が通るまで数ヶ月と長期間かかっており,その間審査に影響するかもしれないので配信などにある種の制限がかかる (はちこちゃんとか),収益化が何かの拍子に剥奪されるかもしれない恐怖 (例えばふくやマスターさん) などのことにたいして常に考慮して行動しないといけないからであると思う.

この問題に対して別プラットフォームとしての満点の答えは,ライバーに対して真摯で誠実な対応をして,フレンドリーなプラットフォームであることを約束しますというものである.なのでこれが守られるかどうかが重要な所になると私は思う.

輝夜月 手帳型スマートフォンケース A

輝夜月 手帳型スマートフォンケース A

10/7 (日) は第二回ぽんぽこ24からテスト三昧な日に

f:id:okamurauchino:20181001163440j:plain

電撃マオウ 2018年11月号

電撃マオウ 2018年11月号

テレビではやってくれないコンテンツを扱ってくれるVTuber

VTuberの放送,動画がテレビのコンテンツと何が違うのか.その代表的な違いは,テレビではやってくれない自分たちの経験してきたコンテンツについて語ってくれることだ.

アニメ,ゲーム,音楽,MADなど権利関係でなかなか扱いづらいコンテンツについて話してくれるのがVTuberである.リアルでも友達同士ならば普通に話したり,ネットで交流したりすることはあるが,公共の電波に載せる番組として動画などのコンテンツとしてまとめられることはまれである.

そういう意味で仲間内で楽しむ物だったコンテンツを少しだけ明るいところに持ち出したのが,VTuberなのかもしれない.

とはいえ,ゆっくり実況や実況動画とどう違うのかと言われると,VTuberの動画は仮想的なアバターを通しているだけであると思う.ただ噛ましたフィルターが実は重要であり,それにより人間の体による印象を下げる効果が働く.

ゆっくりよりも人間的で,それでいて生主やYouTuberよりも仮想的,扱うコンテンツはテレビでやっていないと独自の立ち位置にあるのがVTuberである.

SNSとしてのVTuber稼業

VTuberは個人でやっている場合もあれば企業がやっている場合もある.企業がやっている場合でもにじさんじみたいに個人の裁量に任されている場合もあれば,キズナアイちゃんやシロちゃんみたいに企業として明らかに集団で方向性を決めてやっている場合もある.

個人系VTuberでは特に顕著だが,動画配信サイト上での視聴者に対しての表現ツールとしてVTuberをやっているだけではなくて,VTuber同士やTwitterなどでも積極的にコミュニケーションを取るVTuberが多い.

つまり,VTuber稼業はTwitterなどのようなある種のSNSをやっているようなものともいえる.もちろん参加者はTwitterに比べると圧倒的に少ないが,それでもめちゃくちゃ楽しいに違いない.

個人系VTuberでも出自が明らかな場合と明らかでない場合がある.前者は,たとえば漫画家や音楽家,何かのキャラクターがVTuberを始める場合である.例を挙げると,漫画家さんがリムコロさん,何らかのキャラクターがハッカドールなどである.

先ほど話したSNSとしてのVTuber稼業をやる人は,特に何かの技能に長けた方に向いていると思う.お絵かき配信とか普通にやっていても視聴者は少ないが,自分の好きな物と併せて総合的に表現することで多くの人に見て承認してもらえる.すばらしい.実際,その分だけコストがかかるんだけれど,それを気にしてもしょうがない.楽しいのだから.

VTuberをやることで,世界が広がり友達が増える.それはファンだけではなくて,ほかのVTuberだったり,企業だったりいろいろである.それはすばらしいことではないだろうか.

YouTubeなどでの企業案件であることの示し方

note.mu

上記の記事では企業からの依頼でテリアサーガというゲームを紹介するVTuber達を例に出して,どのようにして企業案件つまりスポンサーから報酬を提供してもらっていることを示したら良いのかというについて簡単に議論した.

企業案件であることを示す方法としては,動画内で言及する,タイトルにPRなどと書く,動画概要に提供なになに社のように書くといった方法がある.

これらに加えて,お仕事リストのようなページを作りそこにA社との企業案件,B社のBというゲームなどとまとめること,そしてYouTubeの公式機能である「有料プロモーションについての開示」する方法がある.

有料プロモーション(プロダクト プレースメント、おすすめ情報等) - YouTube ヘルプ

www.youtube.com

f:id:okamurauchino:20180922234927p:plain

f:id:okamurauchino:20180922235056p:plain

この機能はVTuberだけでなくYouTuberでも使っているのをほとんどみかけないものの,マグロナちゃんのゲーム動画で用いられているのが確認できる.

いずれにせよ,企業案件であることについて言及せずに何かを紹介したり使ったりすることは倫理的に適切でないと捉えられがちなので,良い方法についてはYoutubeなどのプラットフォーム側も含めて議論されていくと思われる.

電撃マオウ 2018年11月号

電撃マオウ 2018年11月号

バーチャルサナトリウムから元気におはようございナース! 電撃マオウ11月号にバーチャルYoutuber名取さなが付録で登場! 全44Pオール名取さな小冊子は全国のせんせえたち必須の特製カルテです!